【婚活日記】 仮交際でモヤモヤしたこと

先日、仮交際中の方と食事をしたのですが、そのとき感じたモヤモヤが心に残っていたので、整理してみました。

 幼少期のエピソードに対する反応が意味不明だった

食事中に、「子どもの頃の話」を披露する流れになり、私は3歳のときのエピソードを話しました。

「おつかいに行ってくる」と一人で近所のスーパーに出かけてしまい、財布もお金も持っていなかった私は、スーパーのレジでそのまま寝てしまったところを母が見つけてくれた、という話。

これまでは、

• 「おてんばで可愛い」

• 「無事でよかったね」

• 「しっかりしてる子だったんだね」

といった反応をもらうことが多かったのですが、その方の反応は…

「ずぶとい性格ですね」

……え??なにその返し??と内心、フリーズ。

共感力が乏しいというか、ちょっと感性がズレているな…と正直思ってしまいました。

 レシピを教えたのに、その感想はないでしょ…

会話の中で、私がカツオとトマトのパスタを作った話をしたところ、わざわざLINEでも「レシピ教えてください」と連絡がきました。

ちゃんと丁寧にレシピを送ったんです。でも、その後の感想が、

「普通でした」「うまくできませんでした」

……えっ、えっ??

わざわざ聞いてきたのに感謝もないし、評価も微妙だし、なんか…モヤッ。

たとえ味が微妙でも、「ありがとう」とかそういう一言があってもよくない…?二回目作ってまた微妙だったって言われて、もう二度と教えたくないと思っちゃいました。

人に対する配慮とか、気遣いのセンス、ちょっと欠けてるなという印象を持ちました。

 結婚後のビジョンを聞いたつもりが…

「これからやってみたいこととか、夢ってありますか?」と質問しました。

結婚後の価値観や将来の方向性を探るための意図でしたが、返ってきた答えは、

「独身を謳歌したいです。今のうちにインドやヨーロッパに行きたいです」

…いや、それ、婚活中の人に言う??

「一緒に行きたい」とかならまだわかるけど、なんだか他人事というか、自分の世界だけで完結してる感じがして、想像力の欠如やケチな印象すら受けてしまいました。

 お会計時の一言が地味に嫌だった

お会計のとき、私も財布を出したら、

「優しいんですね。財布出した女性、初めてです」

……それ、どういう意味?

人を品定めするような言い方が引っかかったし、「ケチくささ」みたいなものがにじみ出ていて、正直、一緒にいて楽しいとは思えなかった。

価値観の違いって、こういう細かいところに出るんですよね。

それでも、また食事に誘われた

一度は「また会ってみよう」と思ったんです。

そこまで悪い見た目でもないし、親の買った古いマンションを持っているって話もあったし、条件的には悪くないのかなって。

でも、「またいつにする?」とLINEが来たとき、ふと全部のモヤモヤがよみがえって、気が重くなった。

ラインの通知音が鳴るたびに、なんとも言えない憂鬱な気持ちになる。

私、考えすぎ?

でも思い出しました。

好きな人からLINEが来たときって、通知音にドキッとして、週末のデートが楽しみで仕事も頑張れたりしてた。

あのときの感覚が一切ない。

むしろ逆。気が重い。

それが答えなんだと思った。

紹介所にもお断りの連絡をしました。

だけど、また自己嫌悪にもなる

お断りするには自分なりにちゃんと理由がある。

でもその一方で、

「私だって年齢的にも見た目にも、自信満々なわけじゃない」

「人のこと言える立場?」

って、自己嫌悪にもなる。

ブーメランになって返ってきそうで、ちょっと怖くなる。

こんなふうに、人のことを見てジャッジしてる自分、性格悪いのかな……って。

でも、無理して誰かと一緒にいる方が辛い

「誰とでもOK」な人が性格いいとは限らないし、

私も最低限、言い方や態度には気をつけてるつもり。

でもやっぱり、条件じゃなくて**“感覚”とか“相性”**の方が大事。

気持ちにウソをついて、無理して一緒に過ごす方が、よっぽど地獄。

「いないものは、いない」

だったら、一人で生きていく。

私は「一人でも楽しく生きる」をモットーにしている。

恋愛って、簡単にいかないから面白いと思えたら。

いろんなモヤモヤがあるし、うまくいかないことの方が多い。

でも、簡単じゃないからこそ、恋愛や結婚って人間の永遠のテーマなんだろうな。

だからこそ、「攻略法」なんて本が売れるのかもしれない。

私は私なりに、マイペースでいこう。

早く結婚することが幸せじゃない。

「この先、どう生きていくか」

それが一番大事。

コメント

タイトルとURLをコピーしました